地域と社会の
未来への取り組み

私たちが造るものは、その街・地域の根幹となる土木構造物が主流です。

私たち千場建設は、「造ること」が目的ではなく、
それらが「人々の役にたち、社会を豊かにすること」
「風景に溶け込み、共に時代を歩んでいくこと」を目標としています。

ここでは、これまでに造ったものたちがどう時を重ねているのか、
また、私たちの地域への取り組みなどをご紹介します。

Community

Local

History

Case #01
Coming soon..
prev
next

Activity

取り組みについて

千場建設では、地域の発展や、社会から信頼される企業を目指して、地域貢献活動を推進しております。清掃活動などの地域貢献をはじめ、豊かな文化や自然を次世代に継承するための文化振興や環境保全活動などにも取り組んでおります。ここでは、私たちの活動をいくつか取り上げてご紹介いたします。

Coming soon..

SDGs

SDGsへの取り組み

私たち株式会社千場建設は、持続可能な世界の実現に向けてSDGsを推進しています。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットの中から、当社の事業領域における課題を抽出して、積極的に取り組んでいます。

安心して快適に住み続けられる
美しいまちをつくる

安心して快適に住み続けられる美しいまちをつくる

道路工事・橋梁工事・港湾工事・河川工事・環境整備など、人の暮らしや経済活動を支えるインフラの建設・維持 管理を行います。事業やボランティアを通じて社会課題の解決や文化を振興し、社会の継続的な発展に寄与します。

具体的な取り組み

  • インフラの建設や維持管理、国土の強靭化
  • 排出ガス対策型建設機械の積極的な使用
  • 農業生産基盤の整備・水産環境整備による生産性向上
  • 産業廃棄物の分別の徹底やリサイクルの推進
  • 上下水道工事による、安全な水と衛生環境の確保
  • ボランティアによる地域清掃活動
  • 危険家屋や老朽化した建物の解体工事
  • 防災活動や災害時における応急活動を行う

従業員が生き生きと
働ける職場をつくる

従業員が生き生きと働ける職場をつくる

性別や年齢に関係なく、全ての従業員が生き生きと働くことができる会社を目指し、環境の整備やワークライフバランスに配慮した働きやすい職場づくりを行います。また、社内研修や資格取得のサポートを行い、次世代を担う後進の育成にも力を入れて、地域の継続的な発展に貢献します。

具体的な取り組み

  • 対象社員へのがん保険への加入
  • 地元高校からのインターンシップの受入
  • 免許や資格の取得をサポート(資格取得支援制度)
  • 育児休暇や看護休暇等を取得しやすい社内体制整備
  • ICT技術の積極的導入と社内研修の実施
  • 個別面談を行い、職場環境の改善に継続的に取組む

かけがえのない
豊かな自然環境を未来へ

かけがえのない豊かな自然環境を未来へ

ISO14001(環境マネジメントシステム)に基づき、温室効果ガスの削減をはじめとした環境負荷を低減する活動を推進します。生物多様性を尊重し、私たちができる環境保全活動に継続的に取り組んでいきます。

具体的な取り組み

  • ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証取得
  • BCP の策定、緊急訓練実施や体制の整備
  • 排出ガス対策型建設機械の使用
  • 港湾・河川工事での海洋汚染防止対策
  • 社用車は低燃費車・低公害車を導入
  • 県産の間伐材を活用した工事看板の使用
  • 本社事務所の照明のLED化
  • 関連会社とのパートナーシップによる活動の推進